こんにちは。デイサービスセンターほのかです。
お花見をして、桜がとっても綺麗だったので、桜アートをしてみました🌸
では、ご覧ください(*^-^*)
青空の下、満開の桜がキラキラと輝いているようです✨

この素晴らしい景色を、工作に活かしてみました🌸
出来上がった作品がこちらです↓


本物の桜に負けないくらい、とっても素敵な作品になりました。
桜のピンク色が上手に表現されていて、綺麗ですね✨
本日も最後までご閲覧いただきありがとうございました。
TEL.050-3776-9972 FAX.0299-36-8072
〒319-0116茨城県小美玉市中台145番地4
こんにちは。デイサービスセンターほのかです。
お花見をして、桜がとっても綺麗だったので、桜アートをしてみました🌸
では、ご覧ください(*^-^*)
青空の下、満開の桜がキラキラと輝いているようです✨
この素晴らしい景色を、工作に活かしてみました🌸
出来上がった作品がこちらです↓
本物の桜に負けないくらい、とっても素敵な作品になりました。
桜のピンク色が上手に表現されていて、綺麗ですね✨
本日も最後までご閲覧いただきありがとうございました。
こんにちはさつきユニットです😌✨
今回はさつきユニットで4月お誕生日の方がいたので
ショートステイさくらユニットと合同でお誕生日会を
行いました🍰🎉
今回はフルーツモリモリケーキです❤❤
苺もたくさん使いケーキを作りました🍓
お誕生日の方です😊長生きして下さいね🙋❕❕
さくらの方も誕生日の方がいましたが残念ながら作れる日の日
にちが合わずまた今度やろうと思います(^O^)
皆さんたくさん食べてくれました😋
いつも食が細い方も全部食べてくれました💑💖
もう筍の季節なので混ぜごはんも食べて頂きたいと
考えています🤔
こんにちは。デイサービスセンターほのかです。
気温も暖かくなり、過ごしやすい季節となりました。
桜も綺麗に色づき始めたので、希望ヶ丘公園にお花見に行ってまいりました。
仲良く腕を組んでにっこり「はい、チーズ」📷
青空の下、満開の桜と満面の笑顔で記念撮影🌸
お天気にも恵まれ、満開に咲き誇る桜を近くで見ることが出来て、皆さん大変喜んで下さいました。
ピンク色に染まった桜も、皆さんの笑顔も、とっても綺麗でした✨
本日も最後までご閲覧いただきありがとうございました。
お久しぶりです😊ほのかショートステイです。
2月、3月の方のお誕生日会を行いました😍❤❤
旬の苺をたくさんのせた大きいケーキを2個作りました🍰
利用者様の皆さんに作ったものを見せるといつもたくさん
褒めて頂けるので切る前にたくさん見てもらいうれし涙が
出そうなほど褒めて頂きました😂(笑)
お誕生日のお二人です✨✨長生きしてください😊
ケーキをみんなで食べとても楽しい1日となりました!
数日前から楽しみにして頂いていた方、おかわりをたくさんして
くれた方、たくさん褒めて頂けて職員もやる気が出ますヽ(^o^)丿
こんにちは。デイサービスセンターほのかです。
今回は3月のお誕生日会のご様子をご紹介したいと思います🎂
こちらは職員手作りのデザート🍰皆様、大変喜ばれ、ぺろりと完食されておりました。
左がガトーショコラで、右がお米を使ったお米の和菓子です✨
見た目も可愛らしく出来ました✨
ささやかですが、プレゼントを贈らせて頂きました🎁
とてもいい笑顔で受け取って下さいました。
プレゼントとデザートと一緒に記念撮影✨
とびっきりの笑顔で「はい、チーズ」
皆様のお誕生日を心よりお祝い申し上げます。
本日も最後までご閲覧いただきありがとうございました。
こんにちは。デイサービスセンターほのかです。
本日はご利用者様がゲームを行っている様子をご紹介しようと思います。
パズル✨「ここかな?」図柄を確認しながらピースをはめていきます🧩
ジェンガ✨組み合わせを考えながら、倒れないように、慎重に、慎重に、、、ドキドキ💛
神経衰弱✨皆様、絵柄を真剣な眼差しで見つめております。「しっかり記憶して、次に繋げるぞ!」
デイサービスセンターほのかでは、楽しみながらも、ご利用者様ご自身が考えながら出来るゲーム(脳トレーニング)を多数ご用意しております。皆様、笑顔で、時には真剣に取り組んで下さっております。
本日も最後までご閲覧いただきありがとうございました。
こんにちは。デイサービスセンターほのかです(*^-^*)
本日もデイで行っている工作のご紹介をしたいと思います❣
間もなく雛祭りという事で、現在お雛飾りを製作しております。
お雛様の可愛らしさもあり、皆様ワイワイと楽しみながら制作しております✨
完成した作品と一緒にパシャリ✨
そして、完成した作品がこちら❣
人それぞれ違う、世界にたった一つだけの素敵な作品が完成しました✨
本日も最後までご閲覧いただきありがとうございました。
こんにちは。デイサービスセンターほのかです。
本日は2月に行っている工作をご紹介しようと思います(*^-^*)
毛糸を使ってバッグを作成中です✨見本の完成品はこちら↓
皆さん真剣に取り組んでおられます!
「手芸や編み物が大好き」と、慣れた手つきでどんどん進みます✨
得意な方が苦手な方のお手伝いをして下さったり、助け合いながら取り組んで下さっております。
これからも、皆様に楽しんで頂ける工作をたくさん考えていきます!
本日も最後までご閲覧いただきありがとうございました。
先日、小美玉市消防本部救急救命士6名の方々をお迎えして、心肺蘇生・AED講習を実施しました!
職員から、受けたいとの声が一番多く上がっていた講習であり、1月に続いて、2回目の実施となりました。今回は、その時の様子をお伝えします。
まずは、心肺蘇生法・AEDについて説明していただき、ダミー人形を使用したお手本を見ます。
続いて、職員が体験しました。
1時間程度の講習を終わってみて・・・
「疑問点を沢山質問出来て良かった!」
「手順を知っているつもりでも、受けてみると上手く進めることが難しく、体験出来て良かった!」
等の声が聞かれました。
心臓が止まってから、1分経過するごとに、助かる確率は、10%程度低下し、3分経過すると死亡率は50%となるそうです。
しかしながら、2分間以内に心臓マッサージ(胸骨圧迫)を開始すれば、生存率はほぼ90%と言われています。119番通報をしてから、救急車の到着まで、8~10分程度(全国平均)となっています。救急車が来るまでに私達が迅速に行うべきこと、出来ることを改めて、認識しました。
救命率を上げるために設置されているAEDを、少しでも多くの職員が、いざという時に使用できるよう、定期的に受講する機会を設けていきたいと思います!