避難訓練

こんにちは。デイサービスセンターほのかです。

先日、美野里消防署の皆様のご指導の下、避難訓練を行いました。

その時の様子をご紹介したいと思います。

火災報知器発報から避難まで、実際に火災が発生した事を想定して行いました。

ご利用者の皆様のご協力もあり、スムーズに非難する事が出来ました。消防士の方の説明を真剣に聞いております!

無事に非難する事が出来たので、続いては消火器を使用しての消火訓練を行います。

消火器の使用方法をしっかりと聞いて・・・

実践です!消火開始!「火事だ!」と大きな声で周囲に知らせて、火元をめがけて消火します!

消火器を初めて扱う職員もいて、手間取る姿もみられましたが、無事に避難訓練を終える事が出来ました。

災害はいつ起こるか予測が出来ません。定期的に訓練をすることで、実際に災害が起こった際に、命を守る行動が反射的に取れ、被害を減少させることが出来ると考えております。

ですが、教訓を生かさないといけないような災害が起きませんよう、願っております。

今回の訓練にあたり、準備、運営に携わっていただいた全ての皆様に心よりお礼申し上げます。

ありがとうございました。

本日も最後までご閲覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です